※出版されました
《「デフレからの脱却」と「経済成長」を目標とした「アベノミクス」は失敗に終わった》
【デフレ克服に失敗】
デフレが一番ひどかったのは、2010年(民主党政権下)のー0.1%ですが、2019年度が0.5%なので、「緩やかな物価上昇」ではない、依然として「デフレ」です。
アベノミクスの第一の矢は「金融政策」で、日本銀行の「異次元の金融緩和」と呼ばれるもので、市場に通貨を供給し続けることにより「毎年2%程度のインフレ目標」を掲げるというものでした。
俗に、インフレターゲッティング政策(インフレ目標)と呼ばれ、「毎年2%程度」の国民経済に「ほとんど害の無いインフレ(消費者物価上昇)」が継続すれば、国民の「デフレマインド」が「インフレマインド」に代わり、景気が上向くはずだという経済理論でした。
前の世紀の1995年から本格化したデフレは今現在25年間も続いていますが、インフレターゲッティング政策は、「デフレ克服」の一つの「処方箋」として、ニュージーランドが成功したので、ミレニアム(前世紀末)ぐらいから盛んに期待されたものでした。
2014年には「物価上昇目標2%」を達成して好調でしたが、2013年10月の消費税率5%→8%の引き上げの衝撃で「消費が縮小」して、翌年2015年にはインフレ率は0.5%に急降下して、それ以降現在に至るまで、デフレが続いています。
安倍前総理が財務官僚や財務省OBの日銀の黒田総裁らの「政治力」に屈した結果でした。
心の折れた経済学者で学習院大学名誉教授の岩田規久男日銀副総裁は2018年3月で退任してしまいました。
Sponsored Link
【経済成長が無かったのは「安定的な消費の拡大」が無かったため】
マクロ経済学でのGDP(国内総生産)の定義は単純化すると
Y(GDP)=C(消費)+I(投資)
となります。ここでは貿易収支(輸出―輸入)は無視しています。
第二次安倍政権発足以来のGDPが年度ごとに
2013GDP<2014<2015<2016<2017<2018<2019<2020
と毎年、GDPの額が拡大していれば、それを「経済成長を達成した」と言います。
日本の場合のGDPに占める、消費と投資の比率は、毎年ほとんど変化なく
60:40です。
ちなみにアメリカは、70:30です。
これはアメリカ人に「貯蓄の精神」が無いからです。
この様に西側先進国は程度の差こそあれ、いずれもGDPの構成比は消費が投資を上回っています。
《設備投資も重要だが消費の方が経済成長に貢献する度合いが高い》
これによって、消費も投資も例えば同じ10%増加しても、6対4という比率から、消費を安定的に増加させた方が「経済成長の早道」だというのは多言を要しないでしょう。
《消費が増えなかったのは景気の拡大は有ったのに「非正規労働者」を増やしたから(怒)》
【民主党政権時代に「非正規労働者」が正社員に転換しやすい様に制度設計した「労働者派遣法」の「規制」を第二次安倍政権で撤廃してしまった(怒)】
民主党政権時代の「労働者派遣法の改正」では、企業が非正規労働者を3年間雇用し続けたら、正社員への転換を促進する規制条項を作っていた。
第二次安倍政権でその「正社員転換」の規制を「規制緩和」と称して撤廃して「生涯非正規で働け」という労働者派遣法の「改悪」をしてしまった(怒)
その結果、景気の拡大で「新規雇用」が440万人増えたけれども、そのうちの57%の260万人は非正規雇用で我慢しなくてはならなくなりました(怒)
《非正規雇用の増加は「未婚率の増加」となり、低所得階層が増えて消費が伸びなかった》
2020年で男性の未婚率は27%で女性は18%、合計すると日本全体で45%です。
しかし、これは「労働力人口」全体の平均で男女とも「非正規社員」で統計を取ると、その比率はもっと増加します。
「いつ首を切られるかわからない」、雇用の保証がない状態では、解雇されたときに備えて「貯蓄」しなくてはなりません。
当然、消費は減ります。
「雇用の保証がない」から結婚しにくいので、結婚できないから「少子化」となるのは当然です。
《「新型コロナ」の経済ショックで既に非正規労働者の解雇・失業は急増している(怒)》
総務省が発表した7月の「労働力調査」によると「非正規労働者が前年同月比131万人減少」しています。
「131万人減少した」ということは、「131万人解雇」されたということです。
同じ人間、日本人なのに、「人間の労働力」ではなく「部品扱い」された非正規労働者の人たちが、コロナで売上減→利益減となった企業の「調整弁」として、無慈悲に切り捨てられたのです(怒)
《安倍前総理自身もアベノミクスの失敗、取り分け「雇用政策」の失敗は認めている》
8月28日の「辞任会見」の時、これは私も感じたことですが、産経新聞解説委員の田村秀男さんが「何故、安倍さんはアベノミクスの成果について語らないのだろう?」と言っていました。
記者に「アベノミクスの成果は?」と問われて初めて「雇用を400万人増やした」と手短にコメントしただけです。
私も田村さん同様「アベノミクスが失敗したことが分かっているから増えなかったのだろう」という印象は同じでした。