ユネスコ世界遺産登録は政策ではない。利権である
ユネスコ世界遺産登録は政策ではない。利権である →アマゾンへ 昨年9月29日の自民党総裁選で岸田文雄氏が勝利し岸田政権は早くも百日を経過しようとしている。 菅前政権は事実上の「百日天下」でほぼ事実上の「レームダック化」し…
ユネスコ世界遺産登録は政策ではない。利権である →アマゾンへ 昨年9月29日の自民党総裁選で岸田文雄氏が勝利し岸田政権は早くも百日を経過しようとしている。 菅前政権は事実上の「百日天下」でほぼ事実上の「レームダック化」し…
危機と体制転換の壬寅の年 新刊のお知らせです。 →アマゾンへ 1962年(壬寅の年)キューバ危機。 2022年(壬寅の年)ウクライナ危機。 壬寅の年は、危機の年でもあると同時に世界が新しい枠組みに移行する年。 米国の覇権…
出版のお知らせ|反日の系図・近代朝鮮高麗人の悲劇 「カザフスタンの英雄」「フィギュアスケート銅メダリスト」デニス・テンの死 アマゾンへ デニス・テン氏の死 左から、パトリック・チャン(銀メダル・カナダ)、羽生弓弦(金メダ…
新刊のお知らせと、オリガルヒ(新興財閥)とは アマゾンへ オリガルヒとは ①ソ連崩壊後のロシアの悲劇(1991年~2000年) 主要参考文献:「ショックドクトリン 惨事便乗型資本主義の正体を暴く(上)」 ナ…
新刊のお知らせです アベノミクスとは②失政ではない、日米戦争である アマゾンへ 自民党宏池会・岸田首相は、アベノミクスを全否定した。 自民党清和会・安倍長期政権の華々しい外交と保守劇場に気を取られている間に我が国の格差は…
出版のお知らせ アベノミクスとは①カルト経済学 アマゾンへ 何故、東大卒財務省キャリア官僚は、「マクロ経済」が理解できないのか? 答え 岩田規久男が専任講師だから。 私は、岩田規久男氏の著書を何冊も購入し購…
「ポスト菅 : 晦気(かいき)の首相 四柱推命と政治」読み放題プラン設定についてのお知らせ アマゾンへ 「2016年米国大統領選トランプ当選、一期で終わる」を的中させた伏見が、菅政権を占う。晦気(かいき)の…
完全描きおろし!高市早苗の研究② 絶対に首相にしてはいけない理由 読者の皆様、購読者の皆様、いつもお世話になっております。 早速ですが「高市早苗の研究②」完全書き下ろし版の紹介です。 →アマゾンへ 私は高評価を頂いている…
出版のお知らせです「新自由主義の兵隊の経済学」 ⇒アマゾンへ 新刊本のお知らせ 新自由主義の兵隊たちの経済論 読者の皆さへ、新刊本のお知らせです。 拙著 は、お陰様で出版以来、非常に販売好調です。 Ama…
出版のお知らせ|人類を不幸にしたインチキ経済学 読者の皆様へ 新刊本のお知らせです 既にブログで公開した記事の「人類を不幸にしたインチキ経済学」の連載ですが、ブログでの拡散が十分できたと思うので、電子書籍化して拡散に努…
新刊本「新自由主義の兵隊 河野太郎の観察」について 絶対に日本の総理大臣にしてはならない人物 新刊のお知らせです。昨年の過去記事に「大幅に加筆修正」したものです。 ⇒アマゾンへ 私が、この本で読者様に伝えたかったことは【…