林官房長官 タリバン代表団の訪日の事実を認める
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021700787&g=pol
タリバン来日、外務省局長が面会 林官房長官「人権尊重働き掛け」
時事通信 政治部 2025年02月17日
林芳正官房長官は17日の記者会見で、アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権高官が来日したことを巡り、外務省の安藤俊英中東アフリカ局長が面会すると発表した。
「人権の尊重や包摂的な政治プロセスの推進」を挙げ、「政府として今般訪日しているタリバン関係者と面会し、働き掛けを行う考えだ」と強調した。
林氏は、今回の来日は民間団体が招待したと説明し、「国際社会と連携しタリバンに変化を求めるために行ってきた日本政府の取り組みを補完する意義のあるものだ」と歓迎した。
高官の具体名や来日日程には触れなかった。(転載ここまで)
タリバン訪日高官「日本への強い謝意」を表明

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1529569
友好関係強調、アフガン支援訴え 訪日のタリバン高官が書簡
沖縄タイムス 2/19(水) イスラマバード共同
日本を訪問しているアフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権のナザリ経済副大臣は19日「両国関係は歴史を通じて常に友好的だ」と強調し、教育や農業、インフラなどの分野で日本の継続した支援が欠かせないと訴える書簡を共同通信に寄せた。
日本が内政に干渉してこなかったことを評価し関係強化を望む理由に挙げた。 ナザリ氏らは日本財団が招き、日本に16日到着した。
タリバン暫定政権高官らの訪日は初めてとみられるが、安全上の理由から日程など詳細は明らかにされていない。
日本外務省によると、ナザリ氏は18日、安藤俊英中東アフリカ局長と面会した。安藤氏は人権を尊重しアフガン国民の意向を反映した統治を実現するよう求めた。
画像左は安藤英俊外務省中東アフリカ局長 外務省HPにもネット上にもナザリ氏と安藤局長の会見の画像は見当たらない
安藤局長はタリバン暫定政権に対しては職務上「アフガニスタン担当特別代表」と言う肩書に代わる

ナザリ氏は書簡で、困難な状況でも続いてきた日本の支援を「アフガン国民は決して忘れない」と称賛。現在の両国関係は相互尊重に基づいているとの見解を示した。
2021年8月に復権したタリバンの統治下で治安が回復し、汚職は撲滅されたと表明した。(転載ここまで)
安藤局長タリバン暫定政権幹部を説教する
タリバン幹部は諭されて素直に帰国した
https://www.asahi.com/articles/AST2M3DKDT2MUTFK00FM.html
外務省特別代表が来日中のタリバン幹部と面会 人権尊重など働きかけ
朝日新聞 里見稔 2025年2月19日
外務省の安藤俊英・アフガニスタン担当特別代表は18日、「東京都内で」(カギ括弧筆者)、訪日中のアフガニスタンを統治するイスラム主義勢力タリバンの暫定政権の幹部らと会談した。
安藤氏はタリバン幹部らに対し、人権尊重や民主的な政治プロセスの推進を働きかけたという。
19日、北村俊博外務報道官が記者会見で明らかにした。
(中略)
タリバンは女性の就労を厳しく制限し、中学生以上の女子教育も禁止している。日本政府としては人権の尊重を求めつつ、幅広い国民参加の下で民主的プロセスに向けて進むよう促したとみられる。(転載ここまで)
CIAによる報復テロを警戒した厳戒報道
それにしても「戒厳令下の報道」の様な厳戒ぶりです。安藤局長とナザリ氏の会見場所も「東京都内」としか明かしていない。「都内某所」と言った感じでしょうか?
林官房長官も気を使って「タリバン政権幹部」と言う表現で実名すら明かしていませんが、日本側の心配を他所に「訪日団代表」のナザリ氏は日本に向けた飛行機の機中でドヤ顔で顔と実名を晒しているのには驚きです。
駐日アメリカ大使館の職員のほとんどは「身分を隠したCIAの職員」と言うのが実績だし、2021年8月15日の「カブール陥落」で這う這うの体で逃げ出した米軍は離陸直後の「最後っ屁」にドローン攻撃を敢行してタリバン兵士と罪もないカブール市民の数名を殺害しています。
しかし安藤局長はよほど「愛の有る説教」をしたのでしょう。帰国後に日本メディアの取材を受けたナザリ氏は日本に対して恨みがましい事は一言も述べていないどころか依然として「目がキラキラ輝くような」日本への期待を隠していません。
日本政府はタリバン暫定政権の実効支配は認めている
タリバンはアフガニスタン全土を強力に実効支配している
画像はタリバン幹部と太いパイプを持つ岡田大使

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB2405A0U2A021C2000000/
タリバン、日本大使館再開を歓迎 内相、岡田大使と会談
共同通信社
2022/10/24 05:58
アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権のハッカニ内相は、岡田隆駐アフガン大使と会談し、日本大使館が首都カブールで再開したことを「2国間の関係強化に向けた効果的な一歩だ」と歓迎した。暫定政権が23日、発表した。
ハッカニ氏は、岡田氏らや大使館の安全確保を約束。岡田氏はアフガン支援継続を表明した。
在アフガン日本大使館は昨年8月、タリバンによる実権掌握を受け一時閉鎖、今年9月末に業務を再開した。
日本は暫定政権を承認していないものの、大使館再開で人道支援を強化する方針だ。(転載ここまで)